朝のテレビ番組で「生姜ココア」のレシピ紹介!
食医研ニュース2017年9月10日(日)、午前7時から7時30分まで、TBS、CBC系列の全国放送『健康カプセル ゲンキの時間』では「嗜好品外来」がテーマでした。 この中で、食品医学研究所の平柳要所長が「生姜ココア」は動脈硬化などの血管病を防ぐ最強の組み合わせで...
続きを読む「美ST」10月号に「ビーポーレン」の記事が載りました!
食医研ニュース光文社発行の月刊誌「美ST」10月号に『「ビーポーレン」がいいみたい』というタイトルの記事が載りました。 ビーポーレン(Bee Pollen)とは、その名のごとく、ミツバチの花粉のことです。 ビーポーレンには、タンパク質、糖質、ビタミン、ミネラル...
続きを読む究極の○×クイズSHOW!!で「生姜ココア健康法」が取り上げられる?
食医研ニュース本日(7月14日)、日本テレビ系列全国28ネットで、『究極の○×クイズSHOW!!超問!真実か?ウソか?』(午後7時~8時54分)というバラエティ番組で、拙著「病気にならない! 生姜ココア健康法」(サンマーク出版)からクイズが出題されるということでし...
続きを読む「干しブドウ酢」の健康効果について解説しました
食医研ニュース健康雑誌『安心』(マキノ出版)8月号が6月30日に発売されました。 この中で、平柳要(食品医学研究所長)が「干しブドウ酢」の健康効果について解説しています。 「干しブドウ」と「酢」に共通して、①血糖値の急激な上昇をおさえる、②高血圧を改善する...
続きを読む『病気にならない! 生姜ココア健康法』の韓国語版でました
食医研ニュース昨年10月に発行された『病気にならない!生姜ココア健康法』(平柳要著、サンマーク出版)の韓国語版がこのたび出来上がり、韓国で発売になりました。 ほとんどがハングル文字なので、まったく読めませんが、これから韓国内でも「生姜ココア健康法」が広まってくれ...
続きを読む