【第71節】花粉症の人は早めに「生姜ココア」習慣を始めましょう!
生姜ココア健康法【第31節】および【第32節】でお話ししましたように、生の生姜に多く含まれているジンゲロールは花粉症やアレルギー性鼻炎といったⅠ型アレルギーの悪の元凶である免疫グロブリンE(IgE)抗体の産生を抑えます。 また、生の生姜を加熱ないし蒸すと増えるショ...
続きを読む【第70節】生姜はあなたの大切な肝臓を守ります!
生姜ココア健康法肝臓は沈黙の臓器といわれ、肝臓に異常が起きてもなかなか気づきません。 そもそも肝臓の主な働きは、①有害物質の解毒、②糖質(グリコーゲン)の貯蔵、③タンパク質の合成です。 肝臓の病気の主な原因としては、ウイルス、アルコール、肥満があげられます。 ...
続きを読む【第69節】認知症が心配な人は生姜やウコンを食べなさい!
生姜ココア健康法人は誰でも加齢とともに、もの覚えが悪くなったり、もの忘れがひどくなったりしてきますが、これは単に脳の老化によるものです。 認知症は加齢による「もの忘れ」とは異なり、脳の神経細胞が傷害されるために起こる症状で、日常生活や社会生活に大幅な支障を来します...
続きを読む【第68節】「生姜ココア」習慣で、あなたも健康長寿へ
生姜ココア健康法2016年10月29日、NHKスペシャルという番組で「あなたもなれる健康長寿徹底解明 100歳の世界」が放映されました。 日本で100歳を超える高齢者(センテナリアン)は65,692人で、これらの人には以下の3つの特長があるそうです。 一つは「慢...
続きを読む