【第17節】健康志向の人はミルクティを止めて”しょうが紅茶”をどうぞ!
生姜ココア健康法紅茶(Black tea)には、鮮やかな橙赤色のテアフラビン(Theaflavin)と、濃い赤褐色のテアルビジン(Thearubigin)という色素のフラボノイド系ポリフェノールが多く含まれています。 テアフラビンは緑茶に多く含まれているカテキ...
続きを読む【第16節】”しょうが(生姜)”は風邪やインフルエンザに効果があるのでしょうか?
生姜ココア健康法”生しょうが”を温めると増えるショウガオール(shogaol)は消化器官を中心とした体幹部を温め、消化不良や冷え症の改善ならびに免疫力のアップなどに役立ちます。 昔から風邪(普通感冒)やインフルエンザの引き始めに”しょうが湯”を飲むとよいといわ...
続きを読む